毎日のように、コロナウィルス感染者数の発表がある。そんな最中に孫誕生!スマホにNHKニュースアプリをインストールしているせいか、ち~ん!と鳴ると、「…県 新型コロナウイルス ライブでお伝え・・」と表示されている。
コロナ感染者急増中の3月30日に孫誕生!
3月30日に 男児誕生!
本当は、とってもおめでたい嬉しいことなのに・・
「コロナコロナ」と聞くたびに、まあなんとこんな時期に・・・どうしよう・・・と不安になる。
ママである娘は若いせいか、それほど気にはしていないのか・・・
バアバはとっても心配です。
マスクに消毒準備ができない。
こんな最中に誕生してきた3人目の孫!可愛くて触りまくりたくなるけれど・・・
新生児から見れば、大人は雑菌だらけ!外に出なくてはならない生活環境の中、かわいい孫には触れたいが、やっぱり気になる「コロナウイルス」。
マスクに消毒は必須。が探しても手には入らない。いつどこで感染するやら、わからない。おまけに潜伏期間もある病原体。怖いね「コロナウイルス」 早く収束して下さい。
お見舞い・お祝い。ありがたいですが今はご遠慮願いたい!
親戚・お友達など、お見舞い・お祝いにお越し下さる予定も立てて下さっておられます。
ですが、今は「ごめんなさい。もう少し落ち着いてから、お願いします。」
と言いたいところですが・・・。
バアバが出しゃばる事もできません。パパ・ママ しっかり 孫を守ってね。
と陰で、お祈りしています。
乳児・幼児はまだまだ表現ができない
乳児や幼児は、大人のようにどこが痛い!どこが苦しい!などの表現ができません。
お熱が出れば、ミルクや食事も口に入れれば、直ぐに吐いてしまう。
お薬も、飲ました途端に吐いちゃった。と子育ての経験があるママは誰もが体験する出来事。
そんな時でも、子供たちは、表現ができません。ただ、ご機嫌が悪くなり、泣いている位しか・・
ママに言いたい、そんな時こそしっかり観察していてね。様子がおかしければ直ぐに病院に連絡しましょうね。連れて行くのは・・・今はコロナ感染の方が怖いので・・。
気づくのが遅く、熱けいれんを起こし、救急車で運んだ2人目の孫を思い出しました。幸い点滴で1度限りで、今は元気になりました。
乳幼児は、大人と違って訴えることができません。
後悔しても後の祭り!しっかり予防を!
私も含めて、まずは大人からしっかり予防をしましょう。できる限りの予防を・・
この「コロナウィルスは」後悔しても後の祭り!回復された方のお話を聞いていても、闘病中はとっても苦しそうで、大変な思いをされた方も大勢いらっしゃるとのことです。
小さい子供たちに、そんなに辛い事が起こらないように、まずは大人から見本を見せてしっかり子供達にも、教えてあげてください。
若いパパ・ママしっかりわが子を守りましょう。
体力が無いバアバは・・・近づかないのが予防かなぁ・・・寂しいね。
それぞれが、それぞれのできることを、周囲の状況も考えて行動をしましょう。
みんなが幸せでありますように・・・
おわり
コメント